POINT 01
お客様のお声を直接聞けるのは、コンシェルジュ部の特権
仕事内容は、大きく分けると受注・お問い合わせ対応・プロジェクト遂行の3つ。受注は、頂いたご注文を伝票化する業務で専用ツールを使って受付確認メールやご注文に問題がないかを確認します。お問い合わせ対応は、電話やメールで頂いたご質問等にお応えし、解決までサポートする業務です。お問い合わせ対応と聞くと”電話”のイメージがありますが、お問い合わせの9割近くはメールでのご連絡です。プロジェクト遂行は、企画準備や業務の最適化をする業務となります。
日々の中で、たくさんのやりがいを感じるのでそれぞれの業務でお答えすると・・・受注は、現在約40店舗の対応をしているのでそれを時間通りにスムーズに終えた時の達成感はものすごいです。お問い合わせ対応は、お客様のお悩みを解決でき、「ありがとう」を頂いた時はコンシェルジュ部でよかった~と感じますね。お客様のお声を直接聞けるのはコンシェルジュ部の特権だと思っています。最後にプロジェクト遂行は目に見える形で結果が出るので、思っていた通り、またはそれ以上の結果を出せたときの達成感は、準備期間の大変さを忘れるほどです。
POINT 02
自分のことだけじゃなく、お客様や他部署のことも考える部署
コンシェルジュ部は、イレギュラー対応も多い部署になりますので、“自他のピンチ受発信”にアンテナをたてています。一人で対応するのではなく、チームみんなで対応するので日頃からのコミュニケーションをとても大切にしています。また、他部署の方とも関わる機会が多いので、『仕事を依頼しやすい雰囲気』=ウェルカム雰囲気を心掛け、自部署のみのコミュニケーションだけではなく、他部署とのコミュニケーションも大切にしています。部署の特徴としては、個性的なメンバーが多く(笑)、チームとしての一体感があり温かな雰囲気があります。また、自分のことだけじゃなくお客様や他部署のことも考える部署になるので、思いやりをもったメンバーが多いです。
新卒で入社し自身がもっとも成長できたのは、伝える力・聞く力がとてもついたと感じますね。お客様対応や他部署のやりたい!のお手伝いのための慎重なヒアリングや相手の立場にたった言葉の選択など…。目的はひとつでも何種類もの伝え方があるので、常に最適を考えてコミュニケーションをとるスキルが身につきました。また、ありがたいことに先輩との距離も近いので先輩の動きや意見を聞くことで、一歩先を見越した動きが出来るようになったと感じています。
POINT 03
地元にEC業界そして、こんな会社があったんだ!
鹿児島にもこんな会社あったんだ…!と思ったのがすごい印象に残っています。実際に会社説明会に行くと、ガチガチに緊張していた私に優しく声をかけてくださりました。説明会中、ミーティングする社員の笑い声が聞こえてきて…ここで一緒に働きたい!と思い、その思いが実現しました。
ネットショッピングはよくしていましたが、仕事を通してよりお買い物上手になったと感じます。今までは欲しいものを欲しい時に特定のサイトで購入していたのですが、価格やポイントバックなどを比較してよりお得にお買い物できるようになれたのもEC業界ならではだと思いますね(笑)人とコミュニケーションをとるのが好きな方、調べるのが好きな方、好奇心旺盛な方必要なスキルなどないので、どんな方でも大大大歓迎です!コンシェルジュ部は正解のない仕事が多いので、挑戦することで無限の可能性が広がっています!